書道師範 さくら筆耕

埼玉県熊谷市を拠点とする筆耕専門店

さくら筆耕 熊谷
  • 注文からお手元に届くまで
  • 商品詳細
  • 知っ得情報
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 命名書注文フォーム
  • 命名書以外注文フォーム
  • 個人情報取り扱い
  • アクセス
  • 筆耕を目指す方へ
  • HOME

今までいただいたご質問を集めました。

招待状の筆耕をお願いしたいのですが字は大丈夫ですか?

御安心ください。現在複数枚の式場筆耕も手がけており、 お客様からも好評をいただいております。ご希望でしたら、 サンプルをお送り致しますので、他社さんと比べて納得した 上で、ご注文ください。

招待状の宛名のタテ書き、ヨコ書きに決まりはあるの?

通常、封筒裏面に印刷してある、両家のお名前の書き方 に合わせます。今では、横書きが主流です。

招待状の住所は都道府県から書かないと失礼にあたりますか?

以前はそういった考え方も多かったのですが、郵便番号も 7桁になり、今ではそういう声もあまり聞かれなくなりましたが、 会社の上司、恩人、地方に住んでいる方かどうかで使い分ける人が 多いようです。

招待状の宛名書きを約60通お願いしたいのですが、どの位の期間でできますか?

こちらの混み具合にもよりますが、通常5日前後みて下さい。 短納期希望の方は御相談ください。

席札と招待状の予備はどのくらいあればいいですか?

筆耕枚数の約1割位としてください。 筆耕後の追加、変更が出ることが意外に多いようです。 それもみこして用意していただく事を希望します。

命名書をお願いしたいですが、写真サンプル以外に 体重や誕生時間、両親の願い等書いてもらえる?

お客様のご希望に応じて作成できますので、何なりと 御相談ください。双子のお子様にも対応致します。

支払方法は?

原則として、郵パック代引となりますが、ご要望に応じて 銀行振込も承ります。


  • はじめてのお客様
  • お客様の声
  • Q&A
  • 筆耕専門用語集
  • 筆耕料金表
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お知らせ掲示板
  • リンク集
  • ご相談フォーム
  • HOME
©SakuraHikkou,All rights reserved.